ボッチャ競技の参加申込み情報
ボッチャとは?
ボッチャとはイタリア語で「ボール」の意味です。
ご存知のとおり、パラリンピックの正式競技です。県内では、障がいの有無、年齢、性別に関わらず楽しめる「インクルーシブスポーツ」として多くの地域で楽しまれている種目です。また、パラスポーツの体験イベントなどでは欠かせない種目ですね。
さて、このボッチャが令和3年より、全国障害者スポーツ大会の正式種目に加わりました!(パチパチパチ)
よって、岩手県障がい者スポーツ大会においてもボッチャ競技を採用します。
ただし、これまで実施してきた6月第1週の土曜日とは別日程にて開催いたします。
大会参加情報です!
目的
ボッチャ競技採用の一番の目的は重度肢体不自由者のスポーツ参加です。
これまでの陸上、水泳といった種目には取組むことの難しい方でもボッチャであれば参加できる可能性が広がります。
大会期日 令和7年5月11日(日)
競技会場 ふれあいランド岩手・体育館
参加資格 肢体不自由のある方(詳細は実施要項より)
募集人数 30名程度(立位10名/座位10名/オープンクラス10名)
申込締切 令和7年5月2日(金)
詳細は以下よりダウンロードしてください。
ボッチャ実施要項(第27回岩手県障がい者スポーツ大会) (2025-03-09 ・ 237KB) |
ボッチャ申込書(第27回岩手県障がい者スポーツ大会) (2025-03-09 ・ 68KB) |